ウェルビーイング ヘルスケア アクティブシニア 2024.07.23
【アシラボ通信 vol.1】 アクティブシニアのリアル スマホ編

座談会の様子(2024.5.31)
目次
約90%のシニアがスマートフォンを使用
無料通話だから2時間話すのはあたりまえ
法事の出欠確認は「調整さん」が欠かせない!?

アクティブシニアの方のリアルな趣味趣向、生活感、金銭感覚を紹介するアシラボ通信。

第1回目は、アクティブシニアの携帯電話事情をご紹介します。
シニアだから、ガラケー、シニア向けスマホ…を持っているかと思いきや、結果は意外な展開に…。100人のシニアからリアルな携帯電話事情が見えてきました。

約90%のシニアがスマートフォンを使用

アシラボが「現在、どんな携帯電話を使っているか?」をシニア100名に聞いたところ、約90%の方はスマートフォンを使用していることがわかりました。
さらに、どの機種を使っているかという質問には、Android 60%、iPhone 24%、らくらくフォン16%という結果に。

それぞれの機種を選んだ理由を聞いてみると…。

【Androidと答えた方】

「日本のメーカーじゃないと信用できなくてAndroidを選びました」(74歳・女性)
「SONYが好きなのでいまの機種を使っています」(80歳・男性)


【iPhoneと答えた方】

「子どもも孫もiPhoneだから操作がわからなくなっても聞きやすいのでiPhoneにしました」(82歳・女性)
「若い人と同じものを使いたくて買ってみました」(73歳・女性)


【らくらくフォンと答えた方】

「字が大きくて見やすいところが便利。シニア向けなので使い勝手がいいです」(78歳・男性)
「娘が買ってくれたので使っていますが、次はiPhoneを使ってみたいと思います」(82歳・女性)

とシニアならではの機種選びの理由が聞かれました。

無料通話だから2時間話すのはあたりまえ

スマホでやり取りする相手を聞いてみると、「子ども」が51%と半数以上を占めます。
これは毎日決まった時間にLINEを使って、子どもに安否確認を伝えているというパターンが多いようです。

次に多いのが「友人・知人」の24%。
「遠くに住む高校時代の友達と毎日2時間は話しています」(76歳・女性)
「LINE通話は無料なので海外にいる知人とも週に一度は話しますよ」(78歳・女性)と無料通話を使って友だちとのコミュニケーションを楽しむ方がいることがわかりました。

さらに「夫・妻」11%、「仕事仲間」8%、「孫」3%、「その他」3%と続きます。

このアンケートで、多くの方から聞かれたのが、「昔のように1分10円ではなく無料なので、どこに住む人とも気兼ねなく話せるようになった」という意見。要件だけを伝える手段だった電話がさまざまな無料ツールの登場で、コミュニケーションの手段にかわったことがわかります。

法事の出欠確認は「調整さん」が欠かせない!?

シニアは通話のほかにどんなスマホの使い方をしているのか、スマホ画面を見せていただくと通話やメールだけでなく、趣味や生活全般でアプリを活用していることがわかります。

■趣味系アプリ
【囲碁アプリ】
「碁会所に行かないときは2つのアプリを使い分けて対戦しています。脳活にもなりますよ」(82歳・男性)

【みんチャレ】
「ジョギングを始めたので3日坊主から簡単に卒業できるアプリを始めてみました」(79歳・男性)

【Instagram】
「整理整頓の仕方や料理のレシピの情報はこのアプリが一番。他人の暮らしを写真でのぞけるのが◎」(76歳・女性)

■実用系アプリ
【調整さん】
「法事の出欠確認には調整さんが欠かせません」(78歳・女性)

【スギ薬局】
「セール情報、ポイント倍増などお得な情報が流れてくるスギ薬局アプリは手放せません」(77歳・男性)

【公民館予約】
「公民館予約アプリを使えば、自宅でいながらにして予約できるのでラクです」(85歳・女性)


「スマホ1台あれば、テレビも見られるし、ラジオも聞けるし、友達とも話せる…。もう手放せないですね」(76歳・女性)という声も。余暇や趣味を楽しむアプリから、実用的なアプリまで使いこなすのが、今どきシニアなのです。

このように、通話やLINE、アプリを使いこなすシニアがいる一方で、「スマホを持っているけれど、なにがわかならないのかわからないまま、スマホを使っています」(82歳・男性)、「スマホもアプリも説明書がないので、わからないままになってしまっています」(81歳・女性)、「半分どころか数%も使いこなせていない」(80歳・男性)などの意見もありました。

スマホを使いこなす人と使えない人の二極化が進み、使えないと答えた人に対して、どのようなアプローチをしていくかが今後の課題といえます

※調査期間2024年3月1日~3月15日 
※調査方法:アンケート調査
※調査対象:予防体操教室に通う70~80代の男女100名

※ 本資料に掲載した、会社名および製品・サービス名、サービスマーク、商標は、当社の商標等を除き、各社が保有する商号、登録商標または商標(出願中含む)であり、それぞれを表示するためだけに引用しています。

  1. 所属等は執筆当時のもので、現在とは異なる場合があります。
  2. また記事中の技術、手法等については、今後の技術の進展、外部環境の変化等によっては、実情と合致しない場合があります。
  3. 各記事における最新の動向につきましては、当社までぜひお問い合わせください。

著者プロフィール

プロフェッショナルズアシラボ編集部 (戦略ビジネスチーム アカウントディレクター)長田 一秀(ながた かずひで)

この人の書いた記事

得意領域

  • #TVCM
  • #アクティブシニア
  • #アスリートマーケティング
  • #イベント
  • #デジタル
  • #ブランディング
  • #プロモーション
  • #ヘルスケア

【転載・引用について】

本記事・調査の著作権は、株式会社朝日広告社が保有します。
転載・引用の際は出典を明記ください 。
「出典:朝日広告社「アスノミカタ」●年●月●日公開記事」

※転載・引用に際し、以下の行為を禁止いたします。

  1. 内容の一部または全部の改変
  2. 内容の一部または全部の販売・出版
  3. 公序良俗に反する利用や違法行為につながる利用
PAGE TOP