
プログラム概要
人的資本経営、健康経営のため
社会課題と向き合う
ダイバーシティや健康経営に加え、女性活躍を推進する企業にとっては、更年期ロスは経営のロス、経済のロスに。上長、同僚、部下、周囲の人たちの更年期に関する理解は、更年期ロスの減少につながります。
更年期に関するマネジメント層の理解と気づき、更年期症状のある従業員当事者の労務管理・人材育成・キャリアデザインの向上推進に向け、更年期ロスのない社会を考え、当事者との向き合い方に取り組む機会を提供します。
~更年期ロスとは~
更年期のさまざまな症状によって、仕事やキャリアを失うなど何かしらネガティブな影響があったひとが、全国で推計100 万人を超える社会課題。
中でも「更年期離職」による経済損失は男女合わせて年間およそ6300億円に上り、職場や経営においての重要課題となっている。
こんなお悩みありませんか?

- 女性が活躍する環境作りで、女性管理職・役員比率を向上させたい。
- 従業員の健康管理や健康増進の取り組みを経営的な視点で考えて、
戦略的に実行したい。 - 人的資本経営、健康経営により人材の価値を発揮できる環境を整えたい。
「更年期が幸年期になるカードゲーム」
を活用した
研修プログラムを
取り入れてみませんか?


当サービスは、人的資本経営、健康経営のため社会課題と向き合うASAKOと、心地よい更年期生活=幸年期マチュアライフを送る人が増えることを目指し、活動する一般社団法人幸年期マチュアライフ協会による共同事業です。
プログラム内容
- 更年期の基礎的なこと、プレゼンティーズムの実態を講習します。
- カードゲームを用いて疑似的に、プレゼンティーズムの対応、「不」を抱えた
部下や同僚との向き合い方を体験します。 - 管理職向けには、ケーススタディーでより具体的な想定での対応を議論する
ワークショップを提供します。 - 毎年実施することにより、対応や向き合い方を管理職や従業員が会得しやすくなります。
実施フロー
STEP0
ご担当部門と
ガードゲームの
体験会実施
ガードゲームの
体験会実施
STEP1
実施主体の設定
(貴社、健保、組合など)
(貴社、健保、組合など)
STEP2
プログラム内容のアレンジ
(実施対象、時期、人数、
目指す効果により設計)
(実施対象、時期、人数、
目指す効果により設計)
STEP3
プログラム実施、
事後アンケートを行い
レポートをフィードバック
事後アンケートを行い
レポートをフィードバック


導入されたお客様の声

会社として女性優遇の施策と考えがちだが、
性別を超えて「健康経営」「人的資本経営」の一環として取り組むべき。
性別を超えて「健康経営」「人的資本経営」の一環として取り組むべき。

職場で話題にしずらいテーマだが、
当事者が「我慢」していること・いろいろな症状があることを知り、
周囲からコミュニケーションのきっかけを作ることは大事だと思った。
当事者が「我慢」していること・いろいろな症状があることを知り、
周囲からコミュニケーションのきっかけを作ることは大事だと思った。
FAQ
-
Qプログラム内容は選択形式ですか?A貴社の研修体制や状況に合わせて柔軟に設計いたします。
また、更年期以外の健康テーマを含む設計も可能です。 -
Qカードゲームだけの販売はしていますか?Aコミュニケーションの活性化を目的に作成していますので、ファシリテーターを交えた
実施や講習とのセットプログラムを推奨しています。
個人情報の取り扱い
本資料請求の際にご登録した個人情報は、幸年期マチュアライフ協会も取得および管理し、以下に定める個人情報保護方針に従って、株式会社朝日広告社と共同利用いたします。
<個人情報保護方針>
朝日広告社
https://www.asakonet.co.jp/utility/privacy/
幸年期マチュアライフ協会
https://www.maturelife.org/privacy/
資料請求・ご相談はこちら
<個人情報保護方針>
朝日広告社
https://www.asakonet.co.jp/utility/privacy/
幸年期マチュアライフ協会
https://www.maturelife.org/privacy/
※相談予約フォームの「メッセージ」に「更年期が幸年期になるカードゲーム」とご記載ください。